28日(金)午前9時過ぎ
通勤ラッシュの過ぎた灣仔駅

香港上陸から、わずか16時間後にして、早くも撤収です。。。
地下鉄港島線で2駅の中環駅へ向かいます。

中環駅から機場快線(エアポートエクスプレス)の香港駅まで、
ひたすら歩く歩く歩く・・・

空港までバスの方が楽なんすが、駅で空港並みのチェックインが
できる、機場快線を選択するんでした。
「市區なんちゃらなんちゃら」書かれてるのがそれでありんすよ。

これが香港駅のチェックインカウンターざます。
各航空会社のカウンターがずらりと並んどります。
ちなみに、ここのカウンターに入るには自動改札口があり、
ICカード(八達通・オクトパスカード)か乗車券が必要です。
カードでは、ここで100香港ドル引き落とし。
駅でチェックインできるのは、機場快線に乗車する人だけの
スペシャルなサービスなので、乗車券を持っている人しか
入れないための対策なのでしょう。
運賃高いからね(バスの40香港ドルに対して100香港ドル)

台湾の高雄までは「香港航空」さんにお世話になります。
ここでキャリーバッグを預けられるので、後の移動が楽チン
香空:「ずら様、ご利用有難うございます。成田までですか?」
日本人=成田まで、そりゃそうですな。
ずら:「いやいや、高雄までなんです」
香空:「そうすか、失礼しました。台湾から帰国の航空券を見せてちょ」
ずら:「え~、預けた荷物の中ですよ~」
おっと、荷物が吸い込まれる寸前でコンベヤー停止、
台湾から日本までのeチケットを取り出す。
片道切符で搭乗ってのは、何かと面倒なんすね。
帰国の航空券があるか、念入りに調べておかないと、
不法滞在やら何やらやらかし、強制送還された場合に
航空会社の責任になる訳なんでね。

無事にボーデングパスをゲットし、駅の中をブラブラします。
出る時は、何も見せずにそのままです。

そういえば、朝メシがまだだったんで、地下1階の食堂へ。
午前10時ころ、まだ閉まっているお店が多い中、四川的な
お店が開いていたので入ってみます。

麻ラー牛肉麺(乾)
要するに、辛くて汁無しで、牛肉の入った麺ってことすね。
痺れまくりの辛さで、なかなかクセになる味でした。
お値段すこし高めの48香港ドルなり。
丼のふちに、ラー油が飛び散っている当たりが
辛さを物語っておりますな~

香港駅の中は特に面白くなかったので、
さっさと列車に乗って空港へ向かいましょ。
列車に乗る方の改札口では、先ほど使用した
ICカードを使います。
ピッとタッチすると、「0香港ドル」と表示されます。
チェックンカウンターで、既に100香港ドル引かれてるので、
列車に乗るときは、当然ながら引かれないのですね。
バスより60香港ドルも高いだけあって、
快適な車内、そして25分という速さで着いちゃいます。


ホームを降りたところ。
近代的で明るいですね~

香港空港は広い広い、目指す47番ゲートまで
空港内の列車に乗って、まだまだ先で・・・

こんな時に限って動く歩道は点検中
日頃の行いが悪いのか!?

やっと見えた香港航空のエアバスA320クン
列車を降りてから20分以上かかっただよ。
香港→高雄 HX296便
11時35分発、なのに・・・
出発5分前になて、やっと乗務員さん達がゾロゾロと・・・
オイ、走らんかい!!

さらに10分以上待たされ、やっと機内へ
デーハーな、真っ赤なシート

エアバスA320独特のウイングレット
こちらもデーハーな、マッカッカ

しばらくして、配給開始
シューマイ2個入り、焼きソバ風な、蒸し麺
ビミョーな味でございまして、、、

1時間半で高雄の空港に到着です。
小じんまりしていて、綺麗な空港でした。

入国審査、荷物の受け取りなど、20分程度で完了です。
小さな空港は楽ですな。

駅直結の地下鉄駅へ向かいます。
エレベーターが4台並んでいますが、
どれに乗っても大丈夫 当たり前田ビバリ

15分ほど乗車し、中央公園駅に到着之図

ゆるキャラ君たちがお出迎え

手持ちの高雄IC交通カードに、千NT$ぶち込んどきました。
これだけ入れとけば、しばらく大丈夫


駅前で暇そうに寝ていたタクシーの運ちゃんを
たたき起して乗りこみます。
「到國賓大飯店(タオ クオピンターファンテン)」

本日の宿泊先「国賓大飯店」
5分ほどで到着、タクシー運賃95元なり。
高雄のタクシーは初乗り85元なので、
台北の70元より少し高めですね。

目の前の「愛河(アイフー)」が綺麗です。

観光客なので、取りあえず「六合夜市」へ向かいます。

イカの焼きやら、揚げカニなど、いい香りが漂ってます。

アイユイピンがありました。
早速いただきます。
20元なり。
隣にある臭豆腐屋から、強烈なオイニー攻撃が!

続いて台南名物「タンズイメン」
こちらは40元なり。
結構うまかったです。

六合夜市はここで終了
次は、地元の人が集まる(らしい)
美麗島駅の反対側にある「南華夜市」
3番出口から、すぐ近くにあります。

よさげな食堂を発見です!
何がよさげかって言いますると・・・

「台湾ピーチュー」 やっぱこれやね。
冷蔵ケースからセルフでもってきます。

野菜を食べにゃいかんよ~
ってことで、炒青菜(A菜)40元、鶏肉飯(小)30元
こちらのお店はオーダーシート式なので、メニュー形式の伝票に
数量を書き込み、お店の人に渡すだけでOK
中国語で書かれたシートですが、漢字で書いている(当たり前)
ので、大体のことは理解できるのです。
このような台湾式な食堂で食うのが好きなんです。
味もいい、お店の人も親切、ビールもうまい!
とってもいいお店でした。
お会計は、お店の入口にある所でテーブル番号を言って後払い。
ただしビールは自己申告なのでご注意のほど。
住所:高雄市南華一路53号(新興市場)
営業時間:平日15時半~22時半
休日11時半~22時半
最近のコメント